
ゆうき( @BASEBALLY15 )です^^
データ分析をしていて,データフレームの最初と最後しか表示されません・・・
データフレームを全表示させる方法がありますよ^^
そうなんですか!?
教えてください・・・
分かりました^^

目次
データフレームが全体的に表示されない!
大量のデータをデータフレームで表示させるときに,
このように最初と最後だけ表示されると思います.
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | … | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 2011/1/15 1:00 | 0 | 0 | 2.9 | 0.0 | 1.5 | 北北東 | 0 | 0 | 2.1 | … | 0.6 | 東北東 | 1.1 | 0.0 | 0.4 | 北北東 | 2.9 | 0.0 | 1.4 | 北 |
1 | 2011/1/15 2:00 | 0 | 0 | 2.2 | 0.0 | 0.4 | 西南西 | 0 | 0 | 1.6 | … | 2.1 | 西 | 4.2 | 0.0 | 3.3 | 西 | 2.9 | 0.0 | 1.0 | 北北西 |
2 | 2011/1/15 3:00 | 0 | 0 | 1.7 | 0.0 | 0.4 | 南南西 | 0 | 0 | 1.9 | … | 3.7 | 西 | 4.8 | 0.0 | 2.8 | 西 | 4.6 | 0.0 | 3.0 | 南 |
3 | 2011/1/15 4:00 | 0 | 0 | 1.6 | 0.0 | 0.9 | 北北東 | 0 | 0 | 1.9 | … | 4.0 | 西北西 | 3.6 | 0.0 | 3.1 | 西 | 2.6 | 0.0 | 0.8 | 南西 |
4 | 2011/1/15 5:00 | 0 | 0 | 2.0 | 0.0 | 0.7 | 東南東 | 0 | 0 | 2.1 | … | 4.3 | 西 | 4.0 | 0.0 | 3.6 | 西 | 2.9 | 0.0 | 1.7 | 北西 |
… | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … |
67 | 2011/1/17 20:00 | 3 | 0 | 1.5 | 0.0 | 1.5 | 西北西 | 16 | 0 | 0.9 | … | 3.2 | 西 | 2.3 | 0.0 | 1.8 | 西南西 | 1.9 | 0.0 | 0.4 | 北北西 |
68 | 2011/1/17 21:00 | 3 | 0 | 1.6 | 0.0 | 2.0 | 北西 | 16 | 0 | 0.6 | … | 4.6 | 西 | 2.9 | 0.0 | 3.2 | 西 | 1.4 | 0.0 | 1.3 | 西北西 |
69 | 2011/1/17 22:00 | 3 | 0 | 1.7 | 0.0 | 1.9 | 北西 | 16 | 0 | 0.8 | … | 4.1 | 西 | 2.8 | 0.0 | 4.2 | 西 | 1.4 | 0.0 | 1.3 | 西北西 |
70 | 2011/1/17 23:00 | 3 | 0 | 1.9 | 0.0 | 3.0 | 北西 | 16 | 0 | 0.7 | … | 3.8 | 西 | 2.4 | 0.0 | 2.9 | 西 | 1.1 | 0.0 | 1.4 | 西北西 |
71 | 2011/1/18 0:00 | 3 | 0 | 1.7 | 0.0 | 2.6 | 西北西 | 16 | 0 | 0.7 | … | 4.4 | 西 | 1.9 | 0.0 | 2.8 | 西 | 1.6 | 0.0 | 2.2 | 北北西 |
これでは,どのようなデータなのかを確認できません.
そこで,今回は,このデータフレームを全体的に表示させる方法をご紹介します.
データフレームを全表示してみよう!
ライブラリ
import pandas as pd
コード
csvファイルを読み込もう!
まずは,csvファイルを読み込みます.
#CSVファイルの読み込み
df = pd.read_csv(csv_file)
データフレームを全表示しよう!(本題)
ずばり,このコードを追加すると,データフレームを全表示させることが出来ます.
#行を全表示(行の数)
pd.set_option("display.max_rows", len(df))
#列を全表示(列の数)
pd.set_option("display.max_columns", len(df))
pandasのset_optionでデータフレームを全表示させることが出来ます.
行の場合は,
“display.max_rows”, len(df)
と記述することで,データフレームの行の長さ分,全表示させることが出来ます.
列の場合は,このように記述することで,データフレームの列の数だけ全表示させることが出来ます.
“display.max_columns”, len(df)
実行してみましょう⤵
#実行
df
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 2011/1/15 1:00 | 0 | 0 | 2.9 | 0.0 | 1.5 | 北北東 | 0 | 0 | 2.1 | 0.0 | 1.4 | 東北東 | 0 | 0 | 1.3 | 0.0 | 0.6 | 東北東 | 1.1 | 0.0 | 0.4 | 北北東 | 2.9 | 0.0 | 1.4 | 北 |
1 | 2011/1/15 2:00 | 0 | 0 | 2.2 | 0.0 | 0.4 | 西南西 | 0 | 0 | 1.6 | 0.0 | 1.6 | 南 | 0 | 0 | 2.2 | 0.0 | 2.1 | 西 | 4.2 | 0.0 | 3.3 | 西 | 2.9 | 0.0 | 1.0 | 北北西 |
2 | 2011/1/15 3:00 | 0 | 0 | 1.7 | 0.0 | 0.4 | 南南西 | 0 | 0 | 1.9 | 0.0 | 1.1 | 東北東 | 0 | 0 | 2.6 | 0.0 | 3.7 | 西 | 4.8 | 0.0 | 2.8 | 西 | 4.6 | 0.0 | 3.0 | 南 |
3 | 2011/1/15 4:00 | 0 | 0 | 1.6 | 0.0 | 0.9 | 北北東 | 0 | 0 | 1.9 | 0.0 | 0.8 | 東北東 | 0 | 0 | 3.0 | 0.0 | 4.0 | 西北西 | 3.6 | 0.0 | 3.1 | 西 | 2.6 | 0.0 | 0.8 | 南西 |
4 | 2011/1/15 5:00 | 0 | 0 | 2.0 | 0.0 | 0.7 | 東南東 | 0 | 0 | 2.1 | 0.0 | 1.4 | 北 | 0 | 0 | 2.8 | 0.0 | 4.3 | 西 | 4.0 | 0.0 | 3.6 | 西 | 2.9 | 0.0 | 1.7 | 北西 |
5 | 2011/1/15 6:00 | 0 | 0 | 2.1 | 0.0 | 1.4 | 北東 | 0 | 0 | 2.9 | 0.0 | 4.2 | 西南西 | 0 | 0 | 1.3 | 0.0 | 3.5 | 西 | 4.1 | 0.0 | 2.7 | 西 | 4.3 | 0.0 | 1.8 | 北北西 |
6 | 2011/1/15 7:00 | 0 | 0 | 2.2 | 0.0 | 0.7 | 北北西 | 0 | 0 | 2.4 | 0.0 | 3.9 | 西南西 | 0 | 0 | 1.2 | 0.5 | 5.3 | 西 | 3.6 | 0.0 | 4.3 | 西南西 | 3.8 | 0.0 | 2.9 | 西北西 |
7 | 2011/1/15 8:00 | 0 | 0 | 2.6 | 0.0 | 0.9 | 南南東 | 0 | 0 | 2.4 | 0.0 | 2.1 | 南西 | 0 | 0 | 1.3 | 0.5 | 5.0 | 西 | 3.0 | 0.0 | 3.0 | 西 | 3.4 | 0.0 | 4.4 | 西北西 |
8 | 2011/1/15 9:00 | 0 | 0 | 3.8 | 0.0 | 2.1 | 南南西 | 0 | 0 | 2.9 | 0.0 | 3.3 | 南西 | 0 | 0 | 1.3 | 0.5 | 4.5 | 西 | 4.4 | 0.0 | 1.5 | 北 | 4.0 | 0.0 | 3.0 | 西北西 |
9 | 2011/1/15 10:00 | 0 | 0 | 4.0 | 0.0 | 0.6 | 南南東 | 0 | 0 | 3.2 | 0.0 | 4.7 | 西 | 0 | 0 | 2.3 | 0.0 | 3.4 | 西 | 5.0 | 0.0 | 3.3 | 西南西 | 4.8 | 0.0 | 3.9 | 西 |
(※行は長いため省略しています.)
たった2行のコードで,データフレームを全表示させることが出来るので,便利ですね^^
終わりに
今回は,データフレームを全表示させる方法についてご紹介しました.
データ分析をする時など,データフレームの中身を詳しく調べたいときに便利です.
それでは・・・