
ゆうき( @BASEBALLY15 )です^^
~後半~
このページでは9月の活動を,
『ほぼ』毎日投稿しています.

目次
30日『夏休み最終日!サイクリングを行ってきました!(走行距離130km)』

お疲れ様です.
今日で9月も最後ですね(;´Д`)
#時が過ぎるのは早いですな~(笑)
さて.
今日は,大学の友人とサイクリングを行ってきました.
もともと,仲が良かったのですが,一緒にサイクリングをしたことがなかったので,凄く楽しい一日でした.
#その友人は,本格的にサイクリングをしてます( ゚Д゚)
朝の7時から走り始めて昼までになんと・・・
走行距離100kmに達していました!?
そして,昼ごはんを食べに行ったり,他の場所に行ったりしていたら走行距離が130kmになっていました!?
今日一緒に行った友人とは,次回も一緒にサイクリングをする予定です^^
やっぱり,友人と一緒にいると凄く幸せな気持ちになります.
それでは・・・
29日『研究室の大掃除を行ってきました!』

お疲れ様です.
昨日,賞味期限が3日切れた卵を食して,腹痛を訴えている,ゆうきです.
#卵って,賞味期限切れても大丈夫なんじゃないの?
さて.今日は研究室の大掃除に参加してきました.
今年はコロナウイルスの影響で,大学へ行く機会がほとんど無く,研究室へも行けていませんでした.
このままだとさすがに卒論が完成しないので,後期から研究室で研究を行うことになりました.
#前期は完全にオンラインだったよ
後期から気持ちを切り替える意味も込めて,研究室の掃除をしたのですが,思いのほか大変でした.
今までの書類や物が散らばっていて,床も埃だらけでした・・・
朝の10時から開始して,結局終わったのが16時30分でした(;´Д`)
かなり疲れたのですが,研究室の先輩と交流が出来て,尚且つ気持ちを切り替えることが出来たので凄く有意義な時間でした.
よし,卒論に向けて頑張るそ!!
27日『あと一勝で甲子園出場です!』

お疲れ様です.
今日は,母校がもうすぐで甲子園に行けそうなので,そのことについてお話ししようと思います.
現在,全国で秋季県大会が行われています.
この大会で優勝すれば,春の選抜高校野球大会に出場することが出来ます.
実は,今日,母校が準決勝で勝利しました.
相手は,昨日の大会で甲子園ベスト4のチームに勝利した高校です.
そこに勝ったので,優勝も夢ではないと思います.
恐らく決勝は,甲子園常連校との対決になると思います.
ここまで来たら,優勝して甲子園で戦ってほしいです!!
頑張れ!!母校!!
(※【訂正】県大会の後に近畿大会があり,そこで上位になれば甲子園へ行けるそうです.(訂正日:2020/9/29))
26日『本ブログの速度向上に努めました!』

お疲れ様です.
今日は,本ブログの速度を向上するために,様々なことを行いました.
特に行ったこととしては,『画像の圧縮・リサイズ』や『画像・ファイルの遅延作業』です.
主にプラグインを使って速度向上に努めたのですが,それでもなかなか思ったような速度に達することが出来ないです・・・
パソコンの場合,対策する前よりは20%近く向上したのですが,スマートフォンでの速度が向上しないです.
#よくて10%しか向上しないです.
今日は,丸一日ブログの速度を向上させるために時間を使ってしまい,本当に勿体ないことをしてしまったので,一旦,この作業は中断します.
#とか言いながら,やるんじゃないの?
まあ今は,大学の研究と大学院試験の勉強に時間を使います!!
それでは明日も頑張りましょう^^
24日『そろそろ大学院入試の勉強を始めます!』

お疲れ様です.
口唇ヘルペスがなかなか治らないので,病院へ行こうか迷っている,ゆうきです.
#ヘルペスは感染力が強いから,病院へ行った方がいいよ
さて.
今日は,コロナウイルスの影響で延期になっていた大学院入試の勉強を再開しました.
延期前に一度勉強をしているので,試験まで順調に進めることが出来るのではないかと思います.
延期の連絡がきた時は正直ショックでしたが,このご時世そんなことでへこたれてはいけないです!!
あと,悲報なのですが,以前から勉強していた情報セキュリティマネジメント試験が延期になってしまいました・・・
まあ,現実を受け止めるしかないですね^^
今のところ,試験までの間は,以下の3つに絞って作業を行っていきたいと思います.
- 大学院入試の勉強
- 研究
- 企業調べ(←就職に向けて)
それでは,明日も頑張りましょう^^
22日『2つ目の模写コーディングが完成しました!』

お疲れ様です.
最近,口の周りにヘルペスができて,かなりテンションが下がっている,ゆうきです.
#テンションは下がっても作業は辞めないよ!
さて.
今日は,3日前から始めた模写コーディングが完成したのでご報告します.
今回模写したサイトはこちらで,仮想の企業ホームページになります.
前回は『Write』というサイトを模写したのですが,感覚として今回の模写の方が簡単な様に感じました.
強いて言うなら,レスポンシブ対応の際にサイドバーとメインの並びを変更するところが難しかったです.
#CSSで『order』を使えば一瞬だよ^^
今後は,実際のサイトのコードを開発者ツールで確認し,HTML・CSSの使い方を勉強したいと考えています.
あと,今回模写した際のコードを記事にして紹介したいと思います.
それでは,明日も頑張るぞ!
21日『友人のプレゼンの練習に付き合いました!』

お疲れ様です.
人生で初めて『競馬』をして,早速負けてしまった,ゆうきです.
#世の中甘くないですね(笑)
さて.
今日は,大学の友人からプレゼンを見て欲しいと言われたので付き合いました.
卒論の中間発表の練習だったそうなのですが,聞いててとても分かり易かったです.
特に,スライドが見やすかったので,内容が頭に入ってきやすかったです.
プレゼンの経験をしたことがある方は分かると思うのですが,人前で話すのって,とても緊張するんですよね・・・
今日プレゼンをしていた友人からは,なぜか緊張が感じられませんでした.
恐らく,かなり練習したんだと思います.
#何事も練習が大切だよな!
自分も,今後人前でプレゼンを行う機会があるので,スライドの構成や話し方を鍛えたいと思います.
それでは,明日も頑張るぞ!
20日『そろそろ大学の研究を始めます!』

お疲れ様です.
今までの間,研究とは違うことをやっていたので,かなり焦っている,ゆうきです.
#そろそろやらないとやばいな(・・;)
今日は,今後の研究に向けて,大学の先輩方の論文を読みました.
先輩方の論文を読んでいて,自分にもこんな研究が出来るのか少し不安になりました・・・
あと半年で先輩並みもしくはそれ以上の研究をしようと思ったら,どれくらい時間が必要なのだろうか?
まあ,そんなことを考えていても時間が勿体ないので,早速研究を行いたいと思います!!
明日からは,先輩方の論文を一通り読んで,様々な手法を理解し,実際に作業を行います.
それでは,明日も頑張りましょう^^
#文章が下手だな(・・;)⤴
#文章力も磨くぞ!!
18日『模写コーディングでレスポンシブ対応のコードを書きました!』

お疲れ様です.
「今日こそは情報セキュリティマネジメント試験の勉強に時間を割くぞ!」と決めていたけれど,午前中にWebサイト制作の勉強をしていて夜まで作業を行ってしまった,ゆうきです.
#あと,1か月だぞ!?
さて.
本日も,今日行ってきたことをご報告します.
以前に,『Write』というサイトの模写コーディングを行いました.
そして,最近は,プラスαで『レスポンシブ対応』のコードを書いています.
丸一日かけて,ヘッダーのナビゲーション部分しか出来ませんでした・・・
#ハンバーガーメニューを実装したよ
明日はメイン部分のレスポンシブ対応に取り掛かります.
それでは,明日も頑張ります^^
17日『そろそろポートフォリオを作成したい!』

お疲れ様です.
最近,ロードバイクで150km近く漕いだせいで筋肉痛がひどい,ゆうきです.
#このまま継続してロードバイクに乗りたい!
さて.
今日は,独学で始めたWebサイト制作の進捗状況についてまとめたいと思います.
約1か月前に勉強を始めて,最近模写コーディングを1つ作ることが出来ました.
#現在,レスポンシブ対応に取り組んでいる最中です.
また,『Local by Flywheel』というソフトを使って,ローカル環境でWordPressを使う方法についても理解しました.
#WordPressに関しては現在の所,写経がメインです.
WordPressの勉強をしていて気が付いたのですが,先にHTML・CSSの使い方をある程度理解して,ポートフォリオを作った方がいいと感じました.
WordPressでは,PHPという言語を使うのですが,基本的にHTMLとCSSがメインなので,先にこちらを習得します!!
それでは,明日も頑張ります^^