
ゆうき( @BASEBALLY15 )です^^
~前半~
このページでは9月の活動を,
『ほぼ』毎日投稿しています.

目次
13日『勉強後にスイミングをしてきました!』

お疲れ様です.
WordPressの勉強をしていて,HTMLやCSSの使い方には慣れてきたのですが,依然として写経がメインのゆうきです.
#そろそろ自分で作ろう!
さて.
今日は,朝から夕方まで勉強をしていてかなり疲れたので,息抜きにスイミングをしてきました.
勉強をしていて,はかどらなかったり,上手くいかない時ってあると思います.
そのような時に,「普段以上に勉強をしなければ,間に合わない!!」と思って,ついつい作業を続けてしまう方がいるのではないでしょうか?
自分自身,まさにこのタイプです.
実際,作業を続けていて,その後に上手くいったことは稀です.
勉強や仕事で上手くいかないときは,一度その作業を中断して,運動をすることをオススメします!!
息抜きをしている時に,問題の解決策が思いつくことも少なくありません.
『集中と休憩』のバランスを考えて行動することで,作業の効率性を上げることが出来ると思います⤴
是非,勉強や仕事で上手くいかない時は,積極的に休憩を取ってみて下さい^^
それでは・・・
12日『情報セキュリティマネジメント試験の勉強も本気で取り組まないと・・・!』

お疲れ様です.
最近飲み薬を飲んでいて,副作用に『眠気』と書いていないのに,今日一日中,眠気が襲っていた,ゆうきです.
#シンプルに寝不足だろ(笑)
さて.
今日は,情報セキュリティマネジメント試験まで約1か月に迫ってきたので,近況を報告しようと思います.
今まで,大きく分けると2つの事に取り組んできました.
1つ目が,ひたすら『過去問道場』を解いてきたことです.
情報セキュリティマネジメント試験には,午前の部と午後の部があり,午前は語句問題が出題されて,午後に実践的な問題が出題されます.
過去問道場では,主に午前の部(語句の出題)に向けて取り組んできました.
2つ目が,教本に載っている午後の部の問題を解いてきました.
試験本番では,90分の間に3問解かないといけないので,1問当たり30分使うことが出来ます.
しかし,現状1問当たり45分くらい掛かっているので,まだまだ練習を行わないといけないです!!
明日も引き続き,頑張ります^^
それでは・・・
※使っている教本を載せておきます⤵
11日『皮膚の炎症がひどくなったので,病院へ行ってきました!』

お疲れ様です.
最近,皮膚の調子がすこぶる悪く痒みもひどかったので,病院へ行ってきました.
幼いころから悩まされていて,日々痒みはあったのですが,今回が一番痒みがひどかったです.
薬を飲むと痒みは収まるのですが,時間が経つと再び痒みが襲ってきます.
#本当につらいです・・・
いつになったら完治するのだろうか・・・?
医療費(特に薬代)が馬鹿にならないほどかかります(-_-;)
まぁ,皮膚炎に気を使いつつ,今まで通り,作業を行っていきます!!
それでは,明日も頑張りましょう^^
9日『豆腐専門のお店に行ってきました!』

お疲れ様です.
最近,ずっとプログラミングをしていて座りっぱなしなので,身体中が衰弱している,ゆうきです.
#たまには運動をしろよ!(笑)
さて.
今日はランチに行ってきたので,そこのお店についてご紹介します.
今回行ったお店は,お豆腐の専門店で,ゆばのお刺身や豆腐を使ったヨーグルトなどが出てきます.
※上の画像が『ゆばのお刺身』です.
#こんなにおいしい食べ物があったなんて・・・!?
コースがあって,2000円近くで食べることが出来ます!
また,お店の中にランチで出てきた食材やドレッシングなどが売っているので,気に入ったらその場で購入することが出来ます^^
読者の中で,豆腐好きの方はぜひ,行ってみて下さい!!
豆腐好きではない方もこのお店はおススメですよ^^
それでは・・・
8日『WordPress』で独自のテーマを作る方法を知ってしましました!』

お疲れ様です.
情報セキュリティマネジメント試験の勉強をしていたのですが,気が付けばWebサイトの勉強に移っていた,ゆうきです.
#情報セキュリティマネジメント試験,受かれよ!(笑)
さて.
今日は『WordPress』についてお話ししようと思います.
ブログをやっている方は,何を使って投稿していますか?
読者の中には,はてなブログやアメーバブログなどを使っているのではないでしょうか?
私が運営しているこのブログ(YProg)は,WordPressで作られています.
WordPressを使うと,ただ単に記事を投稿するだけでなく,HTMLやCSS,PHPなど,ブログ本体の構造を勉強することが出来ます.
実際,私自身,これらの言語を使って一からWebサイトを作成することに挑戦しています.
#頑張れよ(笑)
記事を書くだけでは物足りないと感じている方は,WordPressで中身をいじってみるのもいいと思いますよ^^
まあ,今日はここまでにして,明日も頑張ります.
それでは・・・
6日『淡路島へ旅行に行ってきました!』

お疲れ様です.
今日は久しぶりに旅行へ行ってきました!
#3蜜は避けてたよ(笑)
最近,旅行へ行けていなかったのでとてもテンションが上がりました⤴
上の写真は,淡路島から撮った明石海峡大橋です.
この角度から見ると,より迫力がありますね(笑)
#明石海峡大橋は長いな~!?
音楽をかけながら,淡路島の海沿いの道路を走るのは最高です!!!
是非,皆さんも機会があれば淡路島へ行ってみて下さい^^
それでは・・・
5日『大学のオープンキャンパスに参加しました!』

お疲れ様です.
最近,日々の活動を投稿出来ていませんでいたが,今日から再び投稿していきます.
さて.
今日は『オープンキャンパス』についてお話ししようと思います.
高校生や大学生の方ならご存じだと思いますが,オープンキャンパスとは高校生が大学生の研究などを見学する場です.
普段なら,直接大学へ行き,大学生の生の声を聴いたり,研究内容を実際に見ることが出来るのですが,今年はコロナウイルスの影響でオンラインになってしまいました.
#高校生の方,本当に残念です!
ちなみに,私は大学生なので,見る側ではなく見せる側の立場です.
オンラインということで,研究風景を紹介することが出来ないので,高校生の質問に答えるブースで活動を行いました.
自分の考えや思いを伝えられるだけ伝えることが出来たと思います.
#これで,受験生が増えてくれればいいのですが・・・!
高校生の皆さん,この1年間は大変だと思いますが,最後まで諦めなければ合格すると思います!
頑張ってください!!!
それでは・・・^^
2日『研究室の掃除をしてきました!』

お疲れ様です.
HTML・CSSを使って模写コーディングを行っているのですが,あまりにもひどい結果になってしまいショックを受けている,ゆうきです.
#君の今の実力はそんなものだよ(笑)
さて.
今日は『掃除』についてお話ししようと思います.
『掃除』と聞くと,「きつい」・「汚い」・「臭い」の3Kのイメージがあると思います.
#3Kって,「きつい」・「汚い」・「危険」じゃなかったっけ?
まあ,あまりよろしくないイメージだと思います.
でも,私は掃除が好きです.
汚れていたところが綺麗になる瞬間は感動ものです^^(笑)
また,周りが好んでやらないことには需要があると思います.
中学校や高校の部活動で,よく「掃除をして運を引き寄せなさい!」と言われていました.
当時はこの意味がよく分かりませんでした.
でも,アルバイトなど,お金を稼ぐ機会に遭遇したことによってこの意味が少し分かったような気がします.
人の役に立ちたいなら,人がやらないことをやれ!
こういった意味が込められていたのだと思います.
#間違っていたらごめんなさい.当時の監督さん(笑)
今日の気づきを活かして,明日も頑張ります!
それでは・・・
1日『HTML・CSSで模写コーディングを行いました!』

お疲れ様です.
今日は朝の7時から夜の10時くらいまで,模写コーディングを行っていました.
写経を行っていた時は簡単に思えたのですが,実際に自分でコーディングを行うと,なかなか上手くいかないです・・・
ヘッダーだけで5~6時間くらい使ってしまいました.
上の画像が実際に模写コーディングを行ったものなのですが,Flexboxの使い方と検索窓の配置にかなりの時間を使ってしまいました・・・
あと,ナビゲーション部分の文字が2段になっているので,これは明日修正しようと思います.
それでは・・・